以前、高市早苗氏が
ラジオ番組【BABYMETALのメタラジ!】に
出演した事を記事にしましたが
今回は、その時に高市氏が番組内でリクエストした曲を
私、新堂日章の解説付き(笑)紹介したいと思いますヨロシク🎵
先ず1発目のリクエスト曲は
来年、来日を控えてる、このバンドの曲でした🎵
The Michael Schenker Group
Into The Arena

マイケル・シェンカーの代表曲で
当時のロック・ギター・インストゥルメンタルの
代名詞とも言えるナンバーをお送りしましたが
確か、後に、この曲はB’zの松本孝弘も
カヴァーしてましたね。
尚、この曲でドラムを叩いているのは
高市氏がお好きなコージー・パウエルでは無く
超絶名ドラマーのサイモン・フィリップス

ベースは、これまた名セッション・ミュージシャンの
モー・フォスター

キーボードは氏がお好きなバンドのレインボー
現在はディープ・パープルのドン・エイリー

また、プロデューサーは
これまた氏のお好きなパープル、レインボーの
ロジャー・グローヴァーです。

次にリクエストしていたのが
これまた何といいましょうか…
ガチでロック聴いてた人しか知らないであろう
この曲でした🎵
Riot
Narita

クワイエット・ライオットの曲は知ってるけど
ライオットはバンド名は知ってても曲は聴いた事無いという人は多く
実際、自分の周りでもライオットを好んで聴いてる人は
一人も居なかったもんなぁ…
因みに、ジャケットを観ればお解り頂けると思いますが
この曲は、いわゆる『成田闘争(三里塚闘争)』から
インスパイアされた物で当初は日本のみの販売だったんだとか。
成田闘争(三里塚闘争)とは
成田空港建設に反対する地元農民や支援学生らが1960年代後半から続けた長期の社会運動。
強制収用に抗議し、過激な衝突や死傷者を出すなど、日本の反権力運動の象徴となった。
現在も一部住民が空港拡張に反対を続けており、半世紀を超える未解決の問題として残っている。
続きましては
氏がリスナーに聴いて欲しい
オススメのメタル・ナンバーという事で
挙げていたのが、この曲でした🎵
Iron Maiden
Aces High

スミマセン自分、メイデンは専門外なもんで
この曲に関する解説は出来ないので省略させて頂きますm(__)m
ただ、ラジオ番組内でBABYMETALの娘の一人が話してた事に
メイデンとフェスで共演した時
ヴォーカルのブルース・ディッキンソンが
自らヘリを操縦してステージ・インという演出が
凄く印象に残ってた様で
事実、B・ディッキンソンはパイロットの免許を持っているので
バンドのプライヴェート・ジェットも操縦したりしているのは
ファン以外でもよく知られた話です。


さて、今回最後にお送りする
”氏がリスナーに聴いて欲しい
オススメのメタル・ナンバー”は
Judas Priest
Painkiller
何でもイントロが氏の好みでもあるドラムソロから入る所が
お気に入りの様です。
因みに、そのドラムですが
この曲、というより、このアルバムから
「夢はジューダス・プリーストのドラマーに成る事」と
公言していたレーサーⅩの
スコット・トラヴィスが、その夢を叶えて
正式にジューダスに加入。

また、このアルバムに限りベースは事情が有って
本記事1曲目で紹介したドン・エイリーが
全曲キーボードで代役を担ったそうな。
それでは最後に曲の方をお楽しみ下さい♪



コメント