◎お笑いウルトラクイズ其の弐◎

いやぁ~分かってはいましたが最初から最後まで馬鹿馬鹿しかったッスな

ハナからそれを承知で観てる訳ですが

相変わらずのワンパターンな進行に、もはやツッコむ気すら失せてしまう程のツッコミ所満載の舞台設定

そんな中でしょうもない芸人達がどんなリアクションをとるのかが、この番組の魅力な訳ですが、やはりベテランの井出らっきょとダチョウの上島は流石でした

ただ出川以降、新しいスターが出てこないのが、ちと淋しいですな

それとかつてのディフェンディング・チャンピオンのダルカナル・タカにダンカン等の影が薄かったのが、また気になりました

初代チャンピオンの林家ペー師匠の報道カメラマンぶりはちょっと笑えましたが

それから3時間の長丁場は観ているこっちも疲れましたねぇ

眠くなってきたのでこれで〆ますお休みなさい

コメント

  1. ledzep より:

    あけましておめでとうございます。
    昨日は、ロウぶっかけるやつと、蝶野たちが出たプロレス部分だけちらっと見ましたが、相変わらずのクダラナさでしたねぇ。録画してるのでまた後で見ます。
    ちなみに「kamipro」(紙のプロレス)で(何故か)7頁にわたり大特集してます。マーク・コールマンのインタビューあり。
    では、今年もよろしく。

  2. AKIRA より:

    ledzepさん♪
    明けましておめでとうございます!
    オレも録画しましたけど凄い暇な時に観る事をお勧めします(笑)
    コールマンのインタビューが紙プロで7頁ッスか?
    今回のお笑いウルトラ参戦といい
    コールマンはどこに行こうとしているのか!?(^^;
    こちらこそ今年もどーぞヨロシク!

  3. ledzep より:

    ちょっと言葉足らずでした。紙プロでは、ウルトラクイズ大特集全体で7頁。「これが理想のプロレスだ!」だそうです。コールマンは、そのうちの3頁です。「この番組に出演できたことを本当に光栄に思っているんだ」「コメディアンたちのプロ意識の高さは本当に凄かった」「いつも周りから“マーク、少しはリラックスして人生を楽しめよ”って言われてきた。その意味が『お笑い~』でやっと理解できた(しみじみと)」。
    ちなみにコールマンは、ハッスルでは、“アル・コールマン”という酔っ払いキャラで出てるみたいです。

  4. ぺこちゃん^^ より:

    明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくおねがいします~m(__)m
    面白かったですね~!!!お笑いウルトラクイズ!
    31日に昔のを再放送していましたが、ワニやバス・・・竜ちゃんやポール師匠の人間性クイズ・・・大掃除しながらでしたが、笑っちゃって、掃除が全然終わりませんでした(>_<) たけしさんも今は監督とか役者さんとかでも、世界的に認められてるのに、あの変わらない馬鹿馬鹿しさ!脱帽っす^^ AKIRAさんもledzepさんも録画したんですね!さすが~ 今度DVDのセット購入したいです^^

  5. AKIRA より:

    ledzepさん♪
    ありゃりゃウルトラ特集の事でしたか(^^ゞ
    失礼しました☆m(__)m
    お笑いウルトラで特集を組むとは、さすが紙プロ!
    だけど光栄に思ってるとか理解できたってホンマかいな(笑)
    それにしても『アル・コールマン』の名付け親のセンスは
    果たしていいのか悪いのか☆(^^;
    ぺこちゃん♪
    あけおめです!今年もヨロシクです♪
    ぺこちゃんもお笑いウルトラをご覧になってたとは
    意外ですなぁ(^^;
    大晦日に昔の総集編やってたみたいですね♪
    確かにこの番組は初期の頃の方が面白かったですよ!
    でもDVD購入は止めた方がよろしいかと…(笑)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました