昨晩、男だけのYAZAWA仲間と飲みまして
その時に偶々♪M3/4の話題になりまして
オレが「あれって永ちゃんの奥方がクォーターだから3/4なんでしょ?」と言ったら
みんな「そうかそうゆう意味か
」と驚いておりました
まぁオレの意見が正しいかどうかは判りませんが
この曲、永ちゃんの作品の中では珍しく
4/4から3/4への変拍子が組み込まれてるけど
それがメインの理由とは考え難いし
結局、上記の様に考えた方が自然な気がするんですよね
因みに蛇足ですが万が一
判らない方がいた時の為に書いておきますけど
クォーターとは四分の一とゆう意味です
コメント
そうなんですか




」っていわれちゃうので


盛り上がって良かったですね
そんな意味があったなんて、全然知らなかったです
歌詞はどんなんでしたっけ
題名は「エムよんぶんのさん」でしたっけ
違ったら、ここだけの話しにして下さいm(__)m
「ツアー行く前に、歌詞や曲名覚えろ
男だけの矢沢な飲み会
昨日はどうもです(^^)
いやぁ、この話し、言われてみて初めて気づきました。
サビの変拍子も、曲名にちなんで3拍子にするとは、これまたこったアレンジですな(笑)
んでもって、奥方のMがついてM3/4・・・
永ちゃん恐るべし(^^;
ぺこちゃん♪^^
>歌詞はどんなんでしたっけ
CDを聴いて下さい(笑)
今回はやっぱり我々だけで飲んで正解でしたワ(爆)
ターボーさん♪^^
昨日はお世話様でした
自分も偶々気が付いただけなんですがね
ただこればっかりは確認する術が無いので
違ったら恥ずかしいですワ