先ずは明けおめことヨロとゆう事で
年を跨いでしまいましたが前回の続きと行きますヨロシク
♪サブウェイ特急
文章では上手く説明できませんがミディアムテンポから段々とスピードアップしていくイントロダクションはカッコよかったなぁ~
まぁ早い話がスーパーライヴ武道館の時の再現なんですけどね(笑)
♪Ha~Ha
確かここで飛行船の登場だったと思ったけど前年のツアーのジャンボマックス(笑)よりは良い演出だったんじゃないかな
それにしても永ちゃんこの曲で何かやるの好きだねぇ~
Ha~Haに限らず演出は結構ですが願わくはアリーナ席を削らなきゃ出来ない様な演出なら、そんなのやらずにその分、席を増やしてくれよと言いたいですな
♪カモン・ベイビー
前々回に書きましたが相沢、木原の両氏の登場は当然、盛り上がりましたが自分の居た席からはステージ上手側が丸見えだったんですけど曲中は柳沢氏を始めスタッフがズラリと集まってオーディエンス以上にノリノリに盛り上がっていたのが見えまして何だか面白かったです
下手側もきっと同じ様な状態だったんでしょうね
そしていよいよ♪トラバスか?っと思いきやこれで終了
怒りや不満とゆうより呆気にとられてしまいました
今となってはトラバス無しでもまぁいっかと思いますが、そこで気になるのは例のテープを発射するあの筒
この日もしっかりステージ前方にセッティングされてたから当然、演るもんだと思ってたのにあの日に限ってはただの飾りだったのか
前年は親切な方がテープを分けてくださいましたが今年はGET出来ませんでした
コメント
明けましておめでとうございます。
77年バージョンの「サブウェイ~」カッコ良かったっすよね。
“オーディエンス以上にノリノリ“といえば、ドラムのそばについてたスタッフの方が、こぶしを振り上げてごっついノッてましたね。
僕は、トラバスなしで全然よかったです。あそこでもう一発やるなら、77年再現ってことで、「ファンキー・モンキー・ベイビー/ルイジアンナ」がいいかな。
では、今年もよろしくです。
みいのすけさん♪^^
今年もヨロシクお願いしますm(__)m
>ドラムのそばについてたスタッフの方が~
そうでしたねぇ!最終日は角度的に見えませんでしたが
日曜にスタンドからはドラムス後方は丸見えでした♪^^
>「ファンキー・モンキー・ベイビー/ルイジアンナ」
最近はご無沙汰ですねぇ☆
今年は浜スタで演ってくれないですかねぇ(笑)
あけましておめでとうございま~す。
今年もよろしくお願いします。
私は武道館最終日は見てないんだけど確かに「カモンベイビー」で
終りやったら、不完全燃焼やなぁって思います。
「トラバス」好きなんで「トラバス」なかったらがっかりです。
でも相沢さん、木原さんは見たかったな~。
いまさらながら、うらやましいです~。
08もヨロシク御願いします(^^♪
あの時は♪カモン・ベイビーで終了で、えっ???の感じでした。
相沢、木原の両氏そのままで「トラバス」に流れ込んでも良かったのに
と思いましたが!
話は変わりますが、永ちゃんにメッセージを送るので
<何時見てもらえるかは??ですが>
こちらの過去記事にありました↓
★真夏に矢沢永吉の単独での横浜スタジアム公演が観たい★
を 大きな太文字で、入れましたヽ(^o^)丿
chimatownさん♪^^
今年もヨロシクお願いしますm(__)m
何故にトラバスを削ったのか今以て理解不能です☆(>_<)
両氏は『あり爆』の時よりも
更に老け込んじゃっておりましたよ(笑)^^;
チャチャさん♪^^
今年もヨロシクお願いしますm(__)m
太文字で記入センキューどーも!
オイラの希望はともかく
チャチャさんのメッセージが
早く永ちゃんの目に止まるといいですな!^^
おめでとうございます。
本年もよろしくです。
100回記念もさながら、最終日の目玉もたまらんものがありますね!
呆気にとられたかもしれないですけど、トラバスなしでも十分な価値のある内容だと思います!
ボクは99回目しか行けませんでしたけど、今年の武道館公演はホントに連日楽しめた内容だったような感じですね(^^)
今年もヨロシクです♪^^
トラバス。。最終日も、めっちゃ聞きたかったので
期待でワクワクしてましたが。。。がびぃ~んでした(笑
テープを発射する筒は、セッティングされていたんですね。
ならなおさら残念!(^^ゞ
2008に期待しま~す^_^v
ターボーさん♪^^
今年もヨロシクお願いしますm(__)m
最終日にサプライズを用意してくれたって事で
納得はしております(^^ゞ
本年度はお互い武道館に複数回
行けると良いですな!o(^-^)o
いっし~☆さん♪^^
今年もヨロシクお願いしますm(__)m
やはりトラバスは演って当然って
感覚がありますもんね☆^^;
今年は色んな意味で期待大な年です!^^