☆矢沢永吉のアルバム/CD♪初心者ガイド☆Vol.2

東芝時代これはリリース数も一番多い為、本当に悩む所ですが、どれか一枚挙げるとすれば【Don’t Wanna Stop】ですね

ソニー、ワーナー時代とは、また雰囲気がガラリと変わり、円熟味というかアダルトなサウンドが聴ける東芝作品

中でも本作品は色んなタイプの曲が収録されており全体のバランスも良く捨て曲も一切無い
個人的には矢沢永吉の最高傑作の部類に入るのではないかと思えるアルバムです

それ以外のオススメでしたら、やっぱり【共犯者】ですかね

それと個人的に好きなのが【Anytime Woman】

【情事】【永吉】も挙げたい所ですが多くなるので、この辺で(笑)

因みに、逆に「これは絶対、聴かない方が良い!」と思えるのは【TWIST】と【Only One touch up】と…

……おっと、誰か来た様だ

https://amzn.to/3FCfGDJ


コメント

  1. Harmonia Mundi より:

    どれか1枚となると難しいですね。メロディの良さでは、私も『Don’t Wanna Stop』『共犯者』、そして『YES』です。
    ただ、東芝時代になると歌詞に感情移入できなくなってきました。リスナーと共に歳を取っていないと言うか、自分が年齢を重ねるのに比例したような歌詞になっていないからです。勿論、『そんな都合の良い話はない!』と言われればそれまでですが。
    『Anytime Woman』の歌詞の世界観と自分は何の接点もない。「ホテル・マムーニア」は名曲ですが、あれはマムーニアと何ら関係ない(笑) そこがとても残念です。「BELIEVE IN ME」でも歌詞によっては大ヒットした可能性があるでしょ?

  2. 新堂日章 より:

    Harmonia Mundiさん♪^^毎度です
    メロディという観点では【YES】も良いですね
    詩に関しては皆さん色々と言われておりますが(笑)自分としては【YOU, TOO COOL】以降が途端にYAZAWAの世界観と合わなくなった印象を受けました。
    マムーニアって知らなかったもんで調べたんですがモロッコの名門ホテルだったんですね
    またポール・マッカートニーの、ウイングスになるのかな?曲でもマムーニアって有るんですね

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました